スマッシュ難しい

今日はテニススクールの日だけど、スマッシュがうまく打てないんだよなぁ。

頑張って打ってもフレームにあたる。

youtubeで勉強したけどどうやらボールの真正面に立ってスマッシュを打つというのがよくないようだ。右打ちならボールの左側に入って打ち返すのがよいらしい。あとあまり体を伸びあがらせないで打つ方が安定するみたい。

今日の練習の時に実戦してみよう。

いってきます。

「麻雀」3鳴きホンイツの読み

今日も今日とて麻雀三昧。

フリー雀荘でなかなか読みごたえのある状況に出くわしたので書き記しておく。

たしか東3局親番で下家が白、發、西とポンしてその後白と西を加カン。加カン後に手出し中、3pとあり、さらに少考しての7p切り。

その時点で6巡目ぐらいだったと思う。マンズ、索子はバラ切されていてほぼピンズの染め手といえる。

不幸中の幸いでドラは元ドラ、新ドラともにマンズ、索子で中も切られているため字一色でなければ最大跳満で済む。済んでないか。

まあ相手がテンパイしているとしてこの場合残り4枚がどんな形がありえるのか考えてみたい。

 

暗刻+単騎パターン

この場合3pが先に切られているので1,2,3,4p暗刻のケースはわざわざ7p単騎にうけているのであり得ない。

6p,8p暗刻の場合7pと比較すべき牌が存在しないので少考が違和感あり可能性は薄いと思われる。

よってあるとしたら5p、9p暗刻で字牌単騎への振り替えパターンだろう。

 

メンツ+単騎パターン

123,234,345,678,789+7pの場合

これは字牌単騎への受けかえを迷わなそうなので可能性は低い

456,567+7pの場合

これは場合によっては受け変えを迷うかもしれないのでありそう。

どちらにしてもほぼ字牌単騎受けかえだろう

 

頭+愚形パターン

まず7p暗刻からの切ってカンチャン、ペンチャン、両面パターンだがその場合途中で?3777pの形になる。となると?に当てはまる牌は実は字牌しかない。

1p→1p単騎かカン2pに取る

2,4p→両面に取る

3p→上がってる

5p→5,6pに取る

6,8p→3面チャンに取る

7p→7p切り

9p→8,9pに取る

よってそのあと7pを切る展開になるわけもなくこのパターンは存在しないことになる。

次に3pが先に切られているので頭候補は字牌,3を除く1~9p。

それぞれの頭別に考えてみる。

 

1p→1137?から3切りなので1157,1167,1177,1178,1179

1157から5を引いて7切り→あまり少しなさそうなのでこのパターンは少なそう

1167から6を引いて7切り

1177から8か6を引いて7切り

1178から8を引いて7切り

1179から9を引いて7切り

これらは少考した理由がトイトイから両面への移行か両面からトイトイへの移行かで悩んだということで無理がない形になっている。

2,4pのパターンは1pとあまり変わらなそうなので省略。

 

5p→5537?から3切りなので5567,5577,5578,5579

5567から6を引いて7切り→56シャンポンはあまりとならなそう

5577から8か6を引いて7切り

5578から8を引いて7切り

5579から9を引いて7切り

 

6p→6637?から3切りなので6677,6678,6679

6677から8か9を引いて7切り

6678から8を引いて7切り

6679から9を引いて7切り

 

8p→8837?から3切りなので8875,8876

8875から5を引いて7切り(4なら少考しなさそう)

8876から6を引いて7切り

 

9p→9937?から3切りなので9975,9976,9978

9975から5を引いて7切り

9976から6を引いて7切り

9978から8を引いて7切り

 

字牌→字字37?から3切りなので字字75,字字76,字字78,字字79

字字75から5を引いて7切り

字字76から6を引いて7切り

字字78から8を引いて7切り

字字79から9を引いて7切り(これはホンロウも付くので少考しなさそう)

 

う~ん、いろいろ書きなぐってみたが結局待ちがほとんど絞れないな。いちおう4pがほぼ通るというのだけはわかった。

 

手牌4枚で3,7の順での切りなら2337?から3p切ってるわけだから、?がなんであろうとテンパイしてないとおかしい。ならば?は7となり2377でのテンパイが確定する。さらに7p手出しが入っていることから7pの空切りでないといけないということになる。本当にこのパターンのみでしか4pは当たらないだろう。

 

まあ実際の局面では2p,8pが浮いてしまってどうにもならなかったんだけど。

 

 

 

寒くなってきた。

もう12月だ。

たいした活動をしていないと一年が早い。

今年の振り返りをしてみると、

FX、麻雀、パチンコ、テニススクールへ通うの4つのいずれかやっててそれ以外の時間は持て余している状況だ。

いまのところはFXを一つの稼ぎとみてその他を余暇で楽しみたいとおもっていて、かつ麻雀、パチンコ、テニススクールへ通うだけでは暇なのでもっと他に楽しめることを探していきたい。

それは置いといて4つの現状を確認してみると・・

 

FX:

今年は惨敗だった。ロット数を少なくし問題のあったエントリーを調べ改善したところこの12月になってようやく「いけるか・・?」というぐらいの成績にはなってきた。来年も同じように続けていきたい。

 

麻雀:

フリーでの調子は以上に良い。今年だけの平均着順でいうなら2.26なので正直上振れだろう。ただ正直作業的になっている節はありマンネリ化している。いきつけの雀荘が遠いというのもあり寒くて外に出るのが面倒と思うこともある。なんか成績はいいくせにネガティブな気持ちになってきている。

 

パチンコ:

月に3回手ごたえのあるイベントに出勤していて2/3はだいたい勝ちで帰ってる。とくにこの分野で稼ぐつもりもなく暇つぶしの一環ではあるが結局今年はこの収入がおよそ30~40ぐらいはあったのでfxの惨敗を助けられた感じだ。

 

テニススクールへ通う:

今年は4月に肩を痛めてしまって8月まで休んでいた。が、改めて再開すると面白い。麻雀よりは面白く感じる。たぶん初心者であり自分のスキル向上が目に見えてわかる時期というのも遠因としてあるんだろう。フォア、バックはまあまあ安定してきたがサーブ、ボレーがイマイチ安定しないので来年はここらへんを安定させていきたい。最近だとyoutubeでも勉強はできるのでここらのメディアも使ってうまくなっていきたいと思う。

 

とこんなところだろうか。先にも述べたが、やはりこの4軸だけでは人生を貫いていくには弱すぎるので別の軸を作りたい。さてなにをするべきか。

 

頭を動かさなければ。動かそう。

ブログを書くのも久しぶりだ。

無職になって約1年半というところか。いまだに特にやるべきこともなくダラダラと過ごしている。

お金が目減りしていっているのでそこに多少の不安はあり、投資にお金をまわしてなんとか生活の帳尻をあわせようとはしている。だがいかんせん今年はうまくいかずマイナスだ。

ただ投資に関する機微や知見を得られた感触はあるので来年にはそれなりの結果がでるのを多少期待している。

 

だが投資についてアレコレ考えはするがその時間以外は、ぬぼ~としていることが多い。youtubeを見ている時間が多いせいだろうか。

youtubeで動画を見ているとあまり頭を使わない。教養が身に付きそうな動画を見ていても飽きたり、考えるのが面倒になるような内容だったりするとすぐ違う動画に移ってしまい脳に負荷をかけなくなる。

やばい。

頭の回転が多少悪くなるのはしょうないけども、ボケてしまうのは避けねば。投資にもむろん悪影響だし。

その点、麻雀が趣味としてあるのは幸いではあった。このゲームは真面目に取り組めば本当に頭を使う。場代もそれなりの成績を残せばペイするし。実力が多少あればあまりお金を使わない遊びといえる。

今日は雀荘に行ってみよう。

上手くなるには

私は今年の8月くらいから、テニススクールに通っている。

前からちょっとやってみたいなと思っていて、今年の5月ごろに引っ越したところから歩いて5分の所にテニススクールがあったので、ちょうどいいやと思って通うことにしたのだ。

私は今、35歳で完全テニス初心者からスタートした。
テレビでテニスの試合とかをみたことはあったが、実際にインストラクターの方から球出しされたボールを打ってみると、まず相手のコートに打つことができない。

あさっての方向というか、まるでホームランでも打っているかのごとく、ボールがはるか天井のほうに消えていく。
真面目に打っているのだが。

私の運動神経が残念なせいでそんな飛び方しているのかと初めは思った。
しかし同じ初級者クラスの人の打つ玉を見ても同じようにホームランを打っているようだった。

その後インストラクターの方に、打ち返した玉が浮いてしまうのはなぜかということを伺ってみたところ、手打ちになっているのが大きな原因であることがわかった。

理屈としては次のような感じだ。

テニスで玉を打ち返すとき、しっかりと腰を回して体全体の筋力で打ち返すというフォームを身につけていないと、手や腕の筋力に頼った打ち返しになる。
すると、小さな筋肉でテニスラケットをコントロールすることになるので、打ち返すときどきでテニスラケットが上を向きすぎるブレが頻発するというわけだ。
(体全体の筋力を使った場合はそのようなブレが少なくなる。)

まあ理屈がわかったからといってすぐに実践できるわけではないが、手打ちをしないように体全体で返すの意識するとしないでは上達速度はことなるだろう。
意識したのが功を奏して、今月いっこ上のクラスにグレードアップできた。

物事の理屈をしり、その理屈を自分の意識にフィードバックして改善していくというのがスキルアップへの基本だと改めて感じた。なんとなくではダメなのだ。

 

 

153の切り順が示す意味[Mリーグ]

麻雀界では最近Mリーグが始まった。
だいたい19時~23時に放送していて、夜暇なときはよく視聴している。

そこで小林剛プロが153(3は手出し)の順に牌を切っていた。

ん?と、この打牌に少し違和感を覚えた。
いや、違和感とはちょっと違うかもしれない。
こっちのほうが得なんだろうか、という単純な疑問である。

通常153の切り順で3が手出しの場合、
手出しした人の手牌構成は以下のケースが考えられる。

ケース1. 345順子に3を引いてきて3の空切り
ケース2. 345順子に6を引いてきての振り替わり
ケース3. 333と暗刻からの3一枚落とし

まあ実際にはもっとレアケースがあるだろう。
それはそれとして、これらのケースが実戦でよくみられる。

小林プロの切り順はケース1に該当する。

345のメンツが確定しているなら、3を引いてきてわざわざ3を手出しするのは345のメンツがバレやすくなるので通常はそのような手出しはしない。(対子系の手牌ではない、三色があるなら345付近などの情報がもれる)
手牌読みを入れてくるMリーグの選手が相手ならなおさらだ。

しかし、例外的に3を手出ししたほうがよいケースも存在する。
それは最終的な待ちが6か9になるときである。

さきほど345に3を引いてきてわざわざ3を切るようなことは通常しないと述べた。
それは逆説的に、通常153の切り順で3が手出しの場合、345に6を引いてきて3を切ったパターンが圧倒的に多いということである。(ケース3は333の暗刻がある前提なので、牌の組み合わせ上発生しづらい)

153の切り順で3が手出しの場合、456を手牌に持っている可能性が高いとわかると同色の6や9では当たりづらくなる。両面だと45678であり3がフリテンにあたるからだ。片割れ9のシャンポン待ちはありうるが、6のシャンポンの可能性はひくいだろう。(334566とあった場合、最終的にシャンポン待ちにしたときにあがりやすくするため6を切て片割れ3のシャンポン待ちを残すケースが多い)

153の切り順で3が手出し→456を持ってるっぽく見える
→69で当たりづらそう→他家から出アガリが見込める、という寸法である。

・・・と、ここまでの話なら小林プロの打牌になにも違和感など覚えないのだ。
だが、このときのドラが3なのである。
こうなると頭が痛い。

ドラが3で3456から3を切るケースはかなり考えづらい。例えば456の三色が確定するとかだろうか。
むしろケース3の333と暗刻からの3一枚落とし,のほうがあり得そうな気さえしてくる。
他家からは相当違和感があるはずで、私の場合はすごく作為的な印象を受けたのだ。

いかにも345のメンツを持っていて69は当たりづらいよとアピールが過ぎるんじゃないか、と。逆に69待ちが透けるんじゃないか、と。

正直、この場合手出しするのがいいのかツモ切ったほうがいいのかどっちかは結論づけられなかった。たんに考えすぎという気もする。

ただ、34578に3を引いてきたら一応3を手出ししとけばOKだろうと思っており、こういうどちらが良いかわからないケースもあるんだなと印象深かったので記事にしてみた。

フリーの実戦だと、とりあえず手出ししてそうだ。
まあ、ほぼだれも見てないんでひとり相撲が関の山だが。

 

WEBエンジニアは断念

 前回はWebエンジニアもいっかな~、とか書いてた。
しかし、いろいろ勉強したり面接うけたりしてみた結果やめとこうかなという気分になった。

その理由は・・・そんなに好きじゃない、というものだ。

「自分が好きといえる仕事がしたいんだ!!」という確たる思いはすでに枯れているが、とはいえ働きにでるならそれなりに自分が日課としてつづけていける仕事を選びたい。

そう考えたとき、Webエンジニアの仕事は流行りのデザインや、プログラムもめまぐるしく変わるしいままでの経験がほぼ使えず、あらたな勉強が必要になることも多そうだ。

そんな業界で自分が最先端の流行りが技術を追っていくほど情熱があるだろうか?と考えると、ちょっとな~、というのが正直な感想だった。

 

(´Д`)ハァ…

毎日何して過ごしていくのがよいのか。

暇だ。